【SPI試験対策(SPI構造的把握力検査)】SPI構造的把握力検査の練習問題と頻出出題パターン(3) | マイペース就職活動研究会

【SPI試験対策(SPI構造的把握力検査)】SPI構造的把握力検査の練習問題と頻出出題パターン(3)

「SPI構造的把握力検査」は慣れが必要な特殊な分野です!

SPI構造的把握力検査は、複数の選択肢の中の文章や問題の構造を把握し、その構造に応じて2つに分類するという問題が出題されますが、多くの企業の筆記試験で使われている一般的なSPI言語問題やSPI非言語問題とはタイプが異なるので、テストセンターなどで初めて受験した場合には戸惑ってしまってうまく得点を取れない就活生の皆さんも少なくないようです。しかし、SPI構造的把握力検査で実際に出題されるパターンはある程度限定的なので、しっかりと対策をしておけばかなりの確率で得点力アップが期待できます。それでは、SPI構造的把握力検査の練習問題にチャレンジしてみましょう。


SPI構造的把握力検査:例題1

次の1~5は2つの事柄の関係についてまとめた記述である。それぞれの関係性によって、P(2つ)とQ(3つ)のグループに分けた場合、Pに分類されるものはどれか。次の1~5の中から2つ選びなさい。

  1. 父親がお寿司を買って帰ってきた。予期せぬ臨時収入でもあったのだろう。
  2. 第一志望の会社の筆記試験を無事に突破できた。事前に対策をしていたSPI構造的把握力検査の出来が良かったからだ。
  3. 普段交流が無い同級生から期末試験前になって突然連絡が来た。おそらく私のノートを貸して欲しいと思われる。
  4. 最近浮かない表情をしていた友人に笑顔が戻った。ついに志望先企業からの内定を獲得できたためだ。
  5. 所属している研究室の担当教授が後輩を叱っている。その後輩が論文の提出期限を3回連続で守らなかったことが理由だという。

正解と解法は?

正解は、「1. 父親がお寿司を買って帰ってきた。予期せぬ臨時収入でもあったのだろう。」と「3. 普段交流が無い同級生から期末試験前になって突然連絡が来た。おそらく私のノートを貸して欲しいと思われる。」です。それぞれの内容を見てみると、1と3は事実と「それを引き起こした背景の推定」についての記述であるのに対して、2、4、5は事実と「それを引き起こした明確な事実に基づく理由」についての記述であることがわかります。

SPI構造的把握力検査:例題2

次の1~5は2つの事柄の関係についてまとめた記述である。それぞれの関係性によって、P(2つ)とQ(3つ)のグループに分けた場合、Pに分類されるものはどれか。次の1~5の中から2つ選びなさい。

  1. 剣道の有段者である吉田さんが江戸時代の武士の家庭に生まれていたら、きっと剣術の腕が高く評価されて立身出世を成していたであろう。
  2. 週末の天気が良ければ、同級生と一緒に気分転換に登山に出掛けるつもりだ。
  3. 来週に控えている第一志望の会社の最終面接を上手く乗り越えられたら、自分へのご褒美として新しいワンピースを購入しようと思っている。
  4. もし少しの間だけ10年前の世界に戻れるとすれば、あの頃の自分に対してもっと一生懸命勉強するように叱咤激励するだろう。
  5. 明後日に控えているある企業の筆記試験でSPI構造的把握力検査が出題されたら、今後のためにももっと真剣にSPI構造的把握力検査の対策をするつもりだ。

正解と解法は?

正解は、「1. 剣道の有段者である吉田さんが江戸時代の武士の家庭に生まれていたら、きっと剣術の腕が高く評価されて立身出世を成していたであろう。」と「4. もし少しの間だけ10年前の世界に戻れるとすれば、あの頃の自分に対してもっと一生懸命勉強するように叱咤激励するだろう。」です。それぞれの内容はいずれも仮定とそれに対する結論になっていますが、さらに詳しく見てみると、1と4は「非現実的な仮定」についての記述であるのに対して、2、3、5は「現実的な仮定」についての記述であることがわかります。

SPI構造的把握力検査:例題3

次の1~5はある配送会社の顧客に実施したアンケートへの回答結果についてまとめた記述である。回答内容の種類によって、P(2つ)とQ(3つ)のグループに分けた場合、Pに分類されるものはどれか。次の1~5の中から2つ選びなさい。

  1. もう少し大きいサイズの商品も同じ料金で送れるようにして欲しい。
  2. 近距離の配送料金をもう少し安くして欲しい。
  3. 配送日時をもっと細かく指定できるようにして欲しい。
  4. 配送状況をリアルタイムで確認できるようにして欲しい。
  5. まとめて複数の荷物の配送を注文した際の割引率を高くして欲しい。

正解と解法は?

正解は、「3. 配送日時をもっと細かく指定できるようにして欲しい。」と「4. 配送状況をリアルタイムで確認できるようにして欲しい。」です。それぞれの内容を見てみると、3と4は配送サービスの「内容そのもの」に対する要望となっているに対して、1、2、5は配送サービスの「料金」に対する要望となっていることがわかります。

SPI構造的把握力検査:例題4

次の1~5の問題について、問題の構造によって、P(2つ)とQ(3つ)のグループに分けた場合、Pに分類されるものはどれか。次の1~5の中から2つ選びなさい。

  1. 兄は月に5000円のお小遣いをもらっていて、弟は月に3000円のお小遣いをもらっている。2人の月のお小遣いの差額はいくらか?
  2. 父の誕生日プレゼントを購入するために、長女は2000円を負担し、次女は1000円を負担した。2人の負担額は合計でいくらか?
  3. ある喫茶店では、これまで500円で提供していたモーニングセットの価格を来月から50円値上げすることにした。このモーニングセットの来月からの価格はいくらか?
  4. 小沢さんはこれまで月に30000円のお小遣いをもらっていたが、就職活動中の期間だけは通常のお小遣いに対して月に20000円を上乗せしてもらえることになった。大沢さんの就職活動中の期間のお小遣いは月にいくらか?
  5. 藤井君の年齢は21歳で、藤井君の妹の年齢は15歳である。2人の年齢差は何歳か?

正解と解法は?

正解は、「1. 兄は月に5000円のお小遣いをもらっていて、弟は月に3000円のお小遣いをもらっている。2人の月のお小遣いの差額はいくらか?」と「5. 藤井君の年齢は21歳で、藤井君の妹の年齢は15歳である。2人の年齢差は何歳か?」です。それぞれの内容を見てみると、1と5については「引き算(a-b)」の問題となっているに対して、2、3、4については「足し算(a+b)」の問題となっていることがわかります。



SPI構造的把握力検査の問題の解き方に自信が持てないときは!?

SPI構造的把握力検査の問題の解き方にどうしても自信が持てないときにおすすめなのが、SPI3 「構造的把握力検査」攻略ハンドブック 2021年版です。SPI言語やSPI非言語を中心としたSPI試験全般に対する参考書や問題集はたくさんありますが、SPI構造的把握力検査に特化した参考書や問題集は数少ないので、SPI構造的把握力検査に苦手意識を持つ就活生にとっては大変役に立つ一冊のはずです。ぜひお試しください。

SPI構造的把握力検査が出題される企業は具体的にどこ!?

多くの企業は就職活動の筆記試験でSPI構造的把握力検査が出題されるかどうかを開示していません。そのため、SPI構造的把握力検査が出題されるかどうかは口コミ情報に頼るしかありませんが、その際に便利なのが就職活動中の就活生がつくるリアルな就活情報・選考レポート【就活ノート】 です。個々の企業の選考情報やエントリーシート突破事例、面接突破事例などのリアルな情報が詳しくまとめられているため、就職活動や内定獲得にとても役に立つ情報が満載です。

OB訪問やOG訪問を通じてなら本音を聞き出せる!?

就活生が志望先の業界や企業の真の姿を知るにはどのようなやり方が有効でしょうか?最も有効な方法が、OB訪問/OG訪問です。自分が所属している大学の出身者である先輩社会人にお願いし、ざっくばらんに相談させてもらうことを通じて、企業の人事担当者/採用担当者からはなかなか聞き出せないような業界や企業の実情を聞き出すことが出来ます。個人的なつてがあれば直接お願いすればいいですし、そのようなつてがなければ大学のキャリアセンターや就職支援課、研究室やゼミ、部活や同好会、サークルなどのつてを最大限使うのが良いでしょう。そのようなOB訪問/OG訪問で得られる貴重な情報の代表的な事例が、給料などの待遇面についての実態嫌な点や悪い点についての実態です。これらは、実際にその会社で働いた経験を持つインサイダーだからこそ知っている貴重な情報です。大学のキャリアセンターや就職支援課、研究室やゼミ、部活や同好会、サークルなどのつてを使っても、志望業界や志望企業に相談に乗ってくれそうなOB/OGが見つからないときがあるかもしれません。そのような場合におすすめできるのが、人材会社のビズリーチが提供している同じ大学出身の先輩に話を聞けるOB/OG訪問ネットワーク「ビズリーチ・キャンパス」というサービスです。ビズリーチ・キャンパスは学生と社会人OB/OGを繋ぐ大学別OB/OG訪問ネットワークですので、志望企業で働いている社会人OB/OGから貴重な話を聞くことが可能です。

参考リンク

SPI言語試験対策用練習問題

新卒採用の筆記試験として使用される機会が多いSPI言語試験対策用の一問一答練習問題です。SPI言語試験の中から、「二語の関係」、「熟語の成り立ち」、「語句の意味」、「語句の用法」、「文の並び替え」を中心とした分野の練習問題が出題されます。詳しくは以下のリンクでご確認ください。

SPI構造的把握力検査(言語系)の練習問題

スポンサードリンク

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。