【SPI試験対策(SPI非言語)】入出力装置の練習問題 | マイペース就職活動研究会

【SPI試験対策(SPI非言語)】入出力装置の練習問題

最新最強のSPIクリア問題集 ’20年版
成美堂出版編集部
成美堂出版
売り上げランキング: 6,329

SPI非言語の「推論(入出力装置)」の問題の解き方は?

SPI非言語における「推論(入出力装置)」の問題は、与えられた入出力装置の変換規則(計算ルール)から数値を計算する形式です。入出力装置の変換規則が問題文ですでに示されているパターンもあれば、変換規則を自分で特定しなければならないパターンもあります。いずれの場合も、比較的シンプルな四則演算(足し算、引き算、掛け算、割り算)が変換規則となることがほとんどですので、落ち着いて解いていけば確実に得点につながる分野です。

SPI非言語の「推論(入出力装置)」の練習問題を解いてみましょう

以下、具体的な練習問題を通じて解き方を確認していきましょう。

例題1

次のような規則で数値を返還させる入出力装置X、Y、Zがある。

  • Xは、入力された数値に5を足す。
  • Yは、入力された数値から2を引く。
  • Zは、入力された数値を4倍する。

(例)1→X→6、5→Y→3、7→Z→28

X、Y、Zを次のように組み合わせ、左の入力口から整数Pを入力したところ、右の出力口から整数Qが出力された。

  • P→X→Y→Z→X→Q
問1. P=6のとき、出力されたQはいくつであったか。
  1. 26
  2. 31
  3. 36
  4. 41
  5. 46
  6. 51
  7. 56
問2. Q=97のとき、入力されたPはいくつであったか。
  1. 10
  2. 12
  3. 14
  4. 16
  5. 18
  6. 20
  7. 22

正解と解法は?

問1、問2ともに、与えられた変換規則に数値をあてはめて計算していきます。

問1について、変換規則に数値をあてはめると、次のとおりになります。

  • P→X:6+5=11(①)
  • ①→Y:11-2=9(②)
  • ②→Z:9×4=36(③)
  • ③→X:36+5=41(Q)

よって、Q=41となります。したがって、問1の正解は、D. 41となります。

問2についても、変換規則に数値をあてはめて、同じように計算していきます。

  • X→97:97-5=92(①)
  • Z→①:92÷4=23(②)
  • Y→②:23+2=25(③)
  • X→③:25-5=20(P)

よって、P=20となります。したがって、問2の正解は、F. 20となります。

例題2

次のような規則で数値を返還させる入出力装置X、Y、Zがある。

  • 1&2→X→2
  • 5&2→X→10
  • 8&2→X→16
  • 1&2→Y→3
  • 5&2→Y→7
  • 8&2→Y→10
  • 10&2→Z→5
  • 12&4→Z→3
  • 18&6→Z→3

まず、入出力装置Xの左の入力口から整数aとbを入力したところ、右の出力口から整数pが出力された。

  • a&b→X→p

次に、入出力装置Yの左の入力口から整数cとdを入力したところ、右の出力口から整数qが出力された。

  • c&d→Y→q

最後に、入出力装置Zの左の入力口から上記2つの装置からそれぞれ出力された整数Pと整数Qを入力したところ、右の出力口から整数Rが出力された。

  • p&q→Z→r
問1. a=10、b=9、c=7、d=8のとき、出力されたrはいくつであったか。
  1. 5
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
問2. a=3、b=15、c=7、d=Sのとき、出力されたrは5であった。Sの値はいくつであったか。
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
問3. a=T、b=20、c=16、d=9のとき、出力されたrは12であった。Tの値はいくつであったか。
  1. 10
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16

正解と解法は?

入出力装置X、Y、Zの変換規則を考えると、X=□×〇、Y=□+〇、Z=□÷〇となっていることがわかります。問1、問2、問3ともに、上記の変換規則に数値をあてはめて計算していきます。

問1について、変換規則に数値をあてはめると、次のとおりになります。

  • a&b→X:10×9=90(=p)
  • c&d→Y:7+8=15(=q)
  • p&q→Z:90÷15=6(=r)

よって、r=6となります。したがって、問1の正解は、B. 6となります。

問2についても、変換規則に数値をあてはめて、同じように計算していきます。

  • a&b→X:3×15=45(=p)
  • c&d→Y:7+S(=q)
  • p&q→Z:45÷(7+S)=5(=r)

よって、S=2となります。したがって、問2の正解は、B. 2となります。

問3も同様の計算をしていきます。

  • a&b→X:T×20(=p)
  • c&d→Y:16+9=25(=q)
  • p&q→Z:(T×20)÷25=12(=r)

よって、T=15となります。したがって、問3の正解は、F. 15となります。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。