不採用通知(お祈りメール)を受け取った時の対処法 | マイペース就職活動研究会

不採用通知(お祈りメール)を受け取った時の対処法

就活は挫折やストレスとどう付き合うかが大切です

就活中は誰しも不安や悩みで一杯になります。自分に向いている企業はどこなのだろうか、志望企業に採用してもらえるのだろうか、いつになったら内定がもらえるのだろうか…。モチベーションを維持しようと思っても、気分が落ち込んでしまうこともしばしばあります。就活中に最も気分的に落ち込む場面の1つは、企業からの不採用通知(お祈りメール)を受け取った時です。

不採用通知(お祈りメール)を受け取った事実を前向きに受け止め、ストレスを上手にコントロールするにはどうすればいいでしょうか?

不採用通知(お祈りメール)を受け取った時の前向きな受け止め方

エントリーシートで不採用となった場合

エントリーシートで記入した内容を改めて見返してみる良いチャンスです。自己PRや志望動機、その他の項目について、何か改善の余地はないか、もう少しわかりやすく書いたほうがよいのではないか、そんな目線でエントリーシートの内容を再検討することで、何か得るものがあるかもしれません。また、企業によっては、学校や学部、学科をあらかじめ絞って採用活動をしている場合もあるため、自己PRや志望動機の内容自体とは関係なく合否が決まるケースもありますが、それについて不平不満を言っても得るものはないので、そのような場合は縁がなかったと割り切ってしまうほうが良いかもしれません。

筆記試験(SPIや玉手箱など)で不採用となった場合

エントリーシートの内容とSPIや玉手箱などの筆記試験の結果を総合的に評価している企業もありますが、多くの場合はシンプルに筆記試験の点数が企業が求める水準を満たさなかったということです。SPIや玉手箱などの筆記試験の点数を高めるには、練習するしかありません。参考書を読み直したり、練習問題を何度も繰り返して解いてみるといった努力が、必ず点数アップにつながるはずです。

グループディスカッションや面接で不採用となった場合

グループディスカッションや面接で不採用となると、エントリーシートや筆記試験で不採用になったとき以上に、精神的にダメージを受ける人も多いと思います。面と向かって会ったり話をしたりした相手(企業)から不採用通知を受け取ると、どこか自分の全人格を否定されたような気持ちになる人もいるでしょう。でも、そのように考える必要は全くありませんし、1度や2度の面接であなたの人格がわかるわけがありません。ただ単にその企業が求める人材像のイメージとは合わなかった、それだけの話です。自分のカラーに合った企業が必ず見つかるはず、そのように気持ちを前向きに切り替えていきましょう。

不採用通知(お祈りメール)を受け取った時のストレスコントロール

ストレスをコントロールするために一番効果的なのは、ストレスの素となっている嫌なことを忘れることです。嫌なことを忘れるための方法としては、次のものがあります。

運動をして汗をかく

不安や悩みを忘れて、ストレスを解消するには、運動をして汗をかくことが有効です。人間は運動をしているときには運動に集中するので、嫌なことを忘れることができます。自分1人で運動するのであれば、ウォーキングやジョギング、ランニング、サイクリング、水泳やエアロビクスといった有酸素運動がおすすめです。普段一緒にスポーツをする仲間がいるのであれば、仲間たちとスポーツをするのが一番です。

大声を出す

大声を出すのもストレス解消に役立ちます。しかし、街中やも公共の場で大声を出すのは難しいですし、大声を出しても問題にならないほどの大自然の中に就活中に行くのも難しいでしょう。おすすめなのが、周りに気兼ねすることなく思う存分に大声を出せるカラオケボックスです。ひとりカラオケで好きな歌を熱唱するのもよし、仲間と楽しく盛り上がるもよしです。

好きな映画やドラマを見る、好きな音楽を聴く

好きな映画やドラマを見たり、好きな音楽を聴いたりしている間は、それに没頭することができます。そして、現実の悩みや嫌なことを忘れることにつながります。自宅で見たり聞いたりするのでももちろん良い気分転換になりますが、時間やお金が許すのであればより現実を忘れられる映画館やライブに行くのがおすすめです。

好きなものをお腹いっぱい食べる

食べることは人間にとって大きな楽しみの1つ。好きなものをお腹いっぱい食べれば、それだけで幸せな気分になれることも多いです。たまには頑張っている自分へのご褒美として食事を楽しむくらいの余裕があったほうが、きっと就活もうまくいくことでしょう。



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。