【SPI試験対策(SPI言語)】語句の用法の完全攻略/コツ | マイペース就職活動研究会

【SPI試験対策(SPI言語)】語句の用法の完全攻略/コツ


SPI言語の「語句の用法」の攻略法は頻出語句をマスターすること

SPI試験対策(SPI言語)の語句の用法は、設問で使われている語の意味をつかみ、同じ用法で使われているものを選択肢の中から選ぶことが求められます。語句の用法の問題を初めて解くときはやや戸惑うかもしれませんが、コツさえ掴んでしまえば比較的難易度が低い分野です。語句の用法を短時間で正確に解答するための最大のコツは、頻出語句がどのような形で使われるかのパターンを知っておくことです。語句の用法の頻出語句には、「で」、「に」、「の」、「と」、「から」、「そうだ」、「れる/られる」などがありますが、これらの頻出語句の用法のパターンは次のとおりです。

格助詞「で」の用法

場所(~において)

(例)図書館筆記試験の勉強する。喫茶店コーヒーを飲みながらエントリーシートを作成する。内定者懇親会小学校の同級生に遭遇した。

主体(~が主体となって)

(例)次回の体育祭の内容を生徒会議論する。具体的な処分内容を教育委員会決定する。

基準(~によって)

(例)校則決められている。就業規則副業が認められている。

状態(~の状態で)

(例)部室は土足侵入禁止だ。ノーメイク外出する。寝ぼけまなこ早朝に出掛ける。

手段(~を使って)

(例)スマートフォン志望企業に電話をかける。ボールペンエントリーシートに記入する。

原因(~のせいで)

(例)体調不良説明会を欠席した。怪我試合に出場できなかった。花粉症筆記試験に集中できなかった。

格助詞「に」の用法

時間(~になったら)

(例)明日は早起きして企業訪問に行く予定があるため、夜11時就寝する。明日は企業の説明会があるため、朝8時家を出る。

場所(~という場所に)

(例)就職活動で大阪出掛ける。両親のために福岡家を買う。

対象(~に対して)

(例)水槽水を入れる。生野菜ドレッシングをかける。



原因(~のために)

(例)企業からの不合格通知落胆する。親友の朗報歓喜する。

受身(他から動作を受ける)

(例)テキパキとして受け答えを人事部長褒められる。試験に遅刻したことを先生叱られる。

結果(~という結果に)

(例)弟は今年から大学生なる。子供のころからの夢であった教師なる。

使役(させる)

(例)後輩作業を任せる。部下仕事をやってもらう。

格助詞「の」の用法

所属(~に所属する)

(例)志望企業人事担当者と話すのは緊張する。大学指導教官から就職活動を頑張るように励まされた。

主格(~が)

(例)私好きな映画。週末は母好きなレストランで食事をする予定だ。

所有(~が持っているもの)

(例)姉のタブレットPCは新しいが、私は古い。私のバッグと比べて、友達は高級だ。

並列(~だの~だの)

(例)彼はなんかんと文句を言うことが多い。

格助詞「と」の用法

相手(~と一緒に)

(例)夏休みは両親海外旅行に行く。明日は同級生食事に行く。

結果(~という結果に)

(例)同期の中島さんは史上最年少の営業部長なった。彼女は内定を辞退して、大学院に進学することなった。

比較(~と比べて)

(例)彼の電話番号は以前同じだ。明日の食事会は前回同じお店だ。



並列(and)

(例)私の普段の朝食はパンヨーグルトだ。私はスキースノーボードの両方が好きだ。

格助詞「から」の用法

原料(素材)

(例)パンは小麦粉からできる。寒天はてんぐさから作られる。

起点(~より)

(例)バスから降りて工場見学に向かった。吉田さんは予定があったので一足先にお店から出た。

受身(他から動作を受ける)

(例)人事部長から厳しい質問をされたが、上手に回答することができた。先輩から食事に誘われたが、先約があったため断った。

根拠(基にする)

(例)企画部長の厳しい表情から状況を察する。会議室に立ち込める雰囲気から事態を想像する。



助動詞「そうだ」の用法

推量(自分が予測するもの)

(例)このままでは内定がもらえなそうだ。空模様が怪しいので、間もなく雨が降りそうだ

伝聞(聞いたもの)

(例)渡辺さんは大手企業から内定をもらったそうだ。あの企業の筆記試験ではSPIが使われているそうだ

助動詞「れる/られる」の用法

受身(他から動作を受ける)

(例)エントリーシートに書いた自己PRの内容について人事部長に褒められる。最終面接が始まるまで待たされる。志望先企業から筆記試験に呼び出される

可能(~することができる)

(例)これくらいの内容なら覚えられる。彼女の悪事は決して許されることではない。

尊敬(敬う気持ちを表す)

(例)内定式では社長が内定者に向かって話される。次回の食事会には学長も出席される

自発(自然にそうなる)

(例)この場所に来ると小学生時代が思い出される。祖父の苦労が身につまされる

就活/就職活動中に読むべき就活本/就活関連本が多すぎてお困りの就活生の皆さまにおすすめの便利な本の要約サービス本の要約サービスflierフライヤー)があります!

就活/就職活動中の就活生の皆さまの中には、就活/就職活動中に読んだほうが良い本/読むべき本のランキングを調べたり、就活/就職活動中に読んだほうが良い本/読むべき本のランキングの上位に入っている本をなるべくたくさん読みたいとお考えの方も多いと思います。

就活/就職活動中に読んだほうが良い本/読むべき本は、自己分析に役立つ本、業界研究/業界分析に役立つ本、SPIやSCOAなどのWebテスト対策、グループディスカッション対策に役立つ本、個人面接対策に役立つ本といった形で、ジャンルごとに数多く存在します。

例えば、就活/就職活動中の自己分析に役立つ本としては、あなたが「一番輝く」仕事を見つける 最強の自己分析世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド科学的な適職史上最強の内定獲得術さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0などが有名です。






また、就活/就職活動中の個人面接対策に役立つ本としては、人は話し方が9割1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術1分で話せ2【超実践編】 世界のトップが絶賛した即座に考えが“まとまる"“伝わる"すごい技術9割捨てて10倍伝わる「要約力」などが代表的な存在です。




その一方で、これらの就活/就職活動中に読んだほうが良い本/読むべき本を実際に読もうとすると、一般的には1冊あたり4~5時間はかかると言われています。

さらに、企業や組織によっては、採用選考過程において、読書感想文のようなものを提出するという課題が課されるケースもあります。「読書感想文を書くのは苦手・・・」「読書感想文は子供の時に書いて以来かも・・・」「読書感想文なんてそもそも書いたことがない・・・」とお感じになられる就活/就職活動中の就活生の皆さまもいらっしゃると思います。

でも、就活/就職活動中は何かと忙しくて、就活/就職活動中に読んだほうが良い本/読むべき本を読む時間が十分に取れないという就活生の皆さまも少なくないのではないでしょうか!?

そんな就活/就職活動中の就活生の皆さまにおすすめなのが、本の要約サービスflierフライヤーです。



本の要約サービスflierフライヤーは、世の中に数多く存在するビジネス書(就活本/就活関連本含む)を対象とした時短読書サービスで、1冊あたり数時間かかると言われているビジネス書(就活本/就活関連本含む)を10分程度で読むことができる内容に要約してくれています。

しかも、たた単純にビジネス書(就活本/就活関連本含む)の内容が要約されているわけではなく、各分野に精通したライターが要約を作成し、出版社/著者の許可を得たものだけが配信されているため、本の要約サービスflierフライヤーにある要約を読めば、その本のポイントを短時間で効率的かつ確実に抑えることができます。

当然ながらパソコンでもスマホでも通信環境さえあればどこでも利用できますので、移動中やちょっとした隙間時間や休憩時間にビジネス書(就活本/就活関連本含む)の内容をマスターすることも可能で、しかも音声再生できるコンテンツも多数取り揃えられています。さらに、イチオシの本今週の要約ランキングも掲載されているため、就活/就職活動の準備やネタ探しとしてどのビジネス書(就活本/就活関連本含む)を読めばよいかわからないときにも役に立ちます。

そのため、就活/就職活動中に読んだほうが良い本/読むべき本を読むための時間が十分に取れないという就活/就職活動中の就活生の皆さまにとって、本の要約サービスflierフライヤーはピッタリのサービスとなっています。

本の要約サービスflierフライヤーの料金ですが、全ての要約コンテンツが読み放題となるゴールドプランで月額税込2,200円となっています。例えば、就活/就職活動が本格化する数か月間だけ使うことにすれば、費用をかなり抑えることもできますので、ぜひご検討ください。

なお、今なら7日間の無料ゴールド体験が可能となっていますので、本の要約サービスflierフライヤーにご興味がある就活/就職活動中の就活生の皆さまは、こちらのリンクからぜひお試しください。

就活適性検査:SPI(SPI3)

SPI(SPI3)は、リクルート社が提供している就職採用のための適性検査・テストです。大きく分けて、能力検査と性格検査の2種類に分かれています。能力検査については、言語検査(SPI言語)と非言語検査(SPI非言語)に加えて、場合によっては英語検査(SPI英語/SPI-ENG)が含まれていることもあります。

多くの企業・組織の就職採用試験として使われていることから、適性検査・テスト対策をする上でまずはSPI(SPI3)対策に力を入れるのが良いと思います。

言語検査(SPI言語)、非言語検査(SPI非言語)、英語検査(SPI英語/SPI-ENG)のいずれについても、極端に難しい問題が出題されることは滅多にありません。そのため、【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】 これが本当のSPI3だ! 2022年度版 (本当の就職テスト)島村隆太のSPI3 神ワザ解法が身につく本のようなSPI(SPI3)攻略に特化した参考書や問題集などできちんと準備すれば着実に得点力アップが期待できます。



以下では、クイズ形式でSPI(SPI3)の無料練習問題・無料模擬試験にチャレンジすることができます。SPI(SPI3)対策用の練習問題を数多く取り揃えていますので、ぜひご活用ください。


SPI(SPI3):無料練習問題・無料模擬試験

スタート

お疲れ様でした!SPI(SPI3):無料練習問題・無料模擬試験のクイズ終了しました。 解答スコアは %%SCORE%% / %%TOTAL%% 問正解です。 %%RATING%%


以下のリンクで、SPI(SPI3)練習問題に無料でチャレンジすることができます。問題数も数多く取り揃えていますので、繰り返し練習することで就職活動の適性検査・筆記試験対策にお役立てください。


あなたの選択した答えは強調表示されています。
戻る
網掛け部分は完了した項目です。
12345
678910
1112131415
ゴール
戻る


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。