【SPI試験対策(SPI言語)】語句の用法の完全攻略/コツ


SPI言語の「語句の用法」の攻略法は頻出語句をマスターすること

SPI試験対策(SPI言語)の語句の用法は、設問で使われている語の意味をつかみ、同じ用法で使われているものを選択肢の中から選ぶことが求められます。語句の用法の問題を初めて解くときはやや戸惑うかもしれませんが、コツさえ掴んでしまえば比較的難易度が低い分野です。語句の用法を短時間で正確に解答するための最大のコツは、頻出語句がどのような形で使われるかのパターンを知っておくことです。語句の用法の頻出語句には、「で」、「に」、「の」、「と」、「から」、「そうだ」、「れる/られる」などがありますが、これらの頻出語句の用法のパターンは次のとおりです。

格助詞「で」の用法

場所(~において)

(例)図書館筆記試験の勉強する。喫茶店コーヒーを飲みながらエントリーシートを作成する。内定者懇親会小学校の同級生に遭遇した。

主体(~が主体となって)

(例)次回の体育祭の内容を生徒会議論する。具体的な処分内容を教育委員会決定する。

基準(~によって)

(例)校則決められている。就業規則副業が認められている。

状態(~の状態で)

(例)部室は土足侵入禁止だ。ノーメイク外出する。寝ぼけまなこ早朝に出掛ける。

手段(~を使って)

(例)スマートフォン志望企業に電話をかける。ボールペンエントリーシートに記入する。

原因(~のせいで)

(例)体調不良説明会を欠席した。怪我試合に出場できなかった。花粉症筆記試験に集中できなかった。

格助詞「に」の用法

時間(~になったら)

(例)明日は早起きして企業訪問に行く予定があるため、夜11時就寝する。明日は企業の説明会があるため、朝8時家を出る。

場所(~という場所に)

(例)就職活動で大阪出掛ける。両親のために福岡家を買う。

対象(~に対して)

(例)水槽水を入れる。生野菜ドレッシングをかける。



原因(~のために)

(例)企業からの不合格通知落胆する。親友の朗報歓喜する。

受身(他から動作を受ける)

(例)テキパキとして受け答えを人事部長褒められる。試験に遅刻したことを先生叱られる。

結果(~という結果に)

(例)弟は今年から大学生なる。子供のころからの夢であった教師なる。

使役(させる)

(例)後輩作業を任せる。部下仕事をやってもらう。

格助詞「の」の用法

所属(~に所属する)

(例)志望企業人事担当者と話すのは緊張する。大学指導教官から就職活動を頑張るように励まされた。

主格(~が)

(例)私好きな映画。週末は母好きなレストランで食事をする予定だ。

所有(~が持っているもの)

(例)姉のタブレットPCは新しいが、私は古い。私のバッグと比べて、友達は高級だ。

並列(~だの~だの)

(例)彼はなんかんと文句を言うことが多い。

格助詞「と」の用法

相手(~と一緒に)

(例)夏休みは両親海外旅行に行く。明日は同級生食事に行く。

結果(~という結果に)

(例)同期の中島さんは史上最年少の営業部長なった。彼女は内定を辞退して、大学院に進学することなった。

比較(~と比べて)

(例)彼の電話番号は以前同じだ。明日の食事会は前回同じお店だ。



並列(and)

(例)私の普段の朝食はパンヨーグルトだ。私はスキースノーボードの両方が好きだ。

格助詞「から」の用法

原料(素材)

(例)パンは小麦粉からできる。寒天はてんぐさから作られる。

起点(~より)

(例)バスから降りて工場見学に向かった。吉田さんは予定があったので一足先にお店から出た。

受身(他から動作を受ける)

(例)人事部長から厳しい質問をされたが、上手に回答することができた。先輩から食事に誘われたが、先約があったため断った。

根拠(基にする)

(例)企画部長の厳しい表情から状況を察する。会議室に立ち込める雰囲気から事態を想像する。



助動詞「そうだ」の用法

推量(自分が予測するもの)

(例)このままでは内定がもらえなそうだ。空模様が怪しいので、間もなく雨が降りそうだ

伝聞(聞いたもの)

(例)渡辺さんは大手企業から内定をもらったそうだ。あの企業の筆記試験ではSPIが使われているそうだ

助動詞「れる/られる」の用法

受身(他から動作を受ける)

(例)エントリーシートに書いた自己PRの内容について人事部長に褒められる。最終面接が始まるまで待たされる。志望先企業から筆記試験に呼び出される

可能(~することができる)

(例)これくらいの内容なら覚えられる。彼女の悪事は決して許されることではない。

尊敬(敬う気持ちを表す)

(例)内定式では社長が内定者に向かって話される。次回の食事会には学長も出席される

自発(自然にそうなる)

(例)この場所に来ると小学生時代が思い出される。祖父の苦労が身につまされる

クレジットカードが欲しいけれど、審査が不安?審査が心配?審査がイヤ?シンプルな審査で手軽に発行申し込みができるデポジット型クレジットカード【Nexus Card】 をご紹介します!

就活/就職活動中は、リクルートスーツリクルートシューズ/パンプスリクルートバッグ手帳やメモ帳筆記試験や適性検査の対策本・問題集といった就活グッズトの購入、旅費交通費や宿泊費、食事代やカフェ代、通信費の支払いなど、何かとお金を使う機会が増えがちです。

お金を使う機会が増えれば増えるほど、支払いする手間も増えてきますが、そんな時でもクレジットカードさえあれば、現金をいちいちお財布の中に準備しておく必要もありませんし、電子マネーが使えないお店でのお支払いで苦労することもありません。

そういう意味では、まだクレジットカードをお持ちでない就活/就職活動中の就活生の皆さまは、就活/就職活動をきっかけに自分のクレジットカードを用意しておいたほうが便利なはずです。

でも、「クレジットカードは欲しいけれど審査が心配・・・」「クレジットカードの審査を受けるのに抵抗がある・・・」「クレジットカードの審査に落ちたらどうしよう・・・」「過去にクレジットカードの審査に落ちてイヤな思いをした・・・」「クレジットカードを使い過ぎてしまって高い金利が発生したらイヤ・・」「クレジットカードを発行するとキャッシングの勧誘などがしつこそう・・・」「クレジットカードの支払いに困ってブラックリストに登録されたら困る・・・」「審査無しとまではいかなくても、審査が早くて甘い審査難易度の低いクレジットカードはないかなあ・・・」、そんな風にお考えの就活/就職活動中の就活生の皆さまにピッタリのクレジットカードが、デポジット型クレジットカード【Nexus Card】 です。



デポジット型クレジットカード【Nexus Card】 の最大の特徴は、デポジットタイプのショッピング専用クレジットカードであることです。

ご自身があらかじめ用意した保証金(デポジット)額に応じてカード利用可能枠を決めることができるため、使いすぎる心配はありません。言い換えると、ご自身のお支払い余裕金額の範囲内でのみクレジットカードの利用ができることになるため、クレジットカードを使い過ぎてしまって後日になってお支払いや金利負担に苦労してしまうようなことが起きないという、とても安心できる仕組みとなっています。こういった仕組み上、審査についても一般的なクレジットカードと比べて厳しくないため、申し込みのハードルも低いと言えます。

そのため、「クレジットカードのカードの審査が不安、クレジットカードの審査で過去に嫌な思いをした・・・」「買い物し過ぎないように自分自身でクレジットカードの利用限度額をしっかり管理したい・・・」「クレジットカードで借金をするのが嫌い・・・」「クレジットカードで高い金利を払うのは絶対にイヤ・・・」とお考えの就活/就職活動中の就活生の皆さまでも、安心してお使い頂けるクレジットカード、それが【Nexus Card】 です。

もちろんポイントサービスもついており、【Nexus Card】 のご利用金額200円ごとに1ポイントが進呈されます。1ポイント=1円として貯まったポイントをデジコのデジタルギフトに交換でき、Amazonギフト券やApp Store & iTunes コード、Google Play ギフトコードなどに換えることができます。

このような特徴やメリットを持つ就活/就職活動にも役立つNexus Card デポジット型クレジットカード新規申込はこちら からご確認ください。

就活適性検査:SPI(SPI3)

SPI(SPI3)は、リクルート社が提供している就職採用のための適性検査・テストです。大きく分けて、能力検査と性格検査の2種類に分かれています。能力検査については、言語検査(SPI言語)と非言語検査(SPI非言語)に加えて、場合によっては英語検査(SPI英語/SPI-ENG)が含まれていることもあります。

多くの企業・組織の就職採用試験として使われていることから、適性検査・テスト対策をする上でまずはSPI(SPI3)対策に力を入れるのが良いと思います。

言語検査(SPI言語)、非言語検査(SPI非言語)、英語検査(SPI英語/SPI-ENG)のいずれについても、極端に難しい問題が出題されることは滅多にありません。そのため、【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】 これが本当のSPI3だ! 2022年度版 (本当の就職テスト)島村隆太のSPI3 神ワザ解法が身につく本のようなSPI(SPI3)攻略に特化した参考書や問題集などできちんと準備すれば着実に得点力アップが期待できます。



以下では、クイズ形式でSPI(SPI3)の無料練習問題・無料模擬試験にチャレンジすることができます。SPI(SPI3)対策用の練習問題を数多く取り揃えていますので、ぜひご活用ください。


SPI(SPI3):無料練習問題・無料模擬試験

スタート

お疲れ様でした!SPI(SPI3):無料練習問題・無料模擬試験のクイズ終了しました。 解答スコアは %%SCORE%% / %%TOTAL%% 問正解です。 %%RATING%%


以下のリンクで、SPI(SPI3)練習問題に無料でチャレンジすることができます。問題数も数多く取り揃えていますので、繰り返し練習することで就職活動の適性検査・筆記試験対策にお役立てください。


あなたの選択した答えは強調表示されています。
戻る
網掛け部分は完了した項目です。
12345
678910
1112131415
ゴール
戻る


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です