SPI非言語の「速度算」の問題の解き方は?
SPI(SPI非言語)試験における速度算の問題は、速さ(速度)、時間、距離の3つの関係を用いて計算することが求められます。速度算の問題においては、以下の3つの公式を暗記しておくことが大切です。
- 速さ(速度)=距離÷時間
- 距離=速さ×時間
- 時間=距離÷速度
これら3つの公式さえ覚えておけば、速度算の問題はその場の計算で対応可能です。
SPI非言語の「速度算」の練習問題を解いてみましょう
SPI(SPI非言語)試験で頻繁に出題される速度算の出題パターンの例は次のとおりです。
例題1
西野さんの自宅からA大学を通って太田さんの自宅まで行く道のりは4kmある。西野さんは家からA大学までを平均分速60m、A大学から太田さんの自宅までを平均分速50mで歩いたところ、1時間10分かかった。一方で、太田さんは同じ道を逆方向に、太田さんの自宅からA大学を通って西野さんの自宅まで平均分速70mで歩いた。西野さんの自宅からA大学までの距離は何kmか。
- 2km
- 2.4km
- 2.8km
- 3km
- 3.2km

正解と解法は?
正解は4. 3kmです。まず、西野さんの自宅からA大学までの距離をXメートルと置きます。そうすると、A大学から太田さんの自宅までの距離をメートルに換算すると4000-Xとなります。時間=距離÷速度の公式に当てはめると、70(分)=X/60+(4000-X)/50という方程式が立てられます。これを解くと、X=3000となるため、キロメートルに換算すると3kmとなります。
例題2
本田さんと植松さんの2人が1周15kmのマラソンコースを走る。本田さんは時速10km、植松さんは時速15kmで走る。なお、2人の速度は常に一定であると仮定する。現時点で2人はマラソンコース上の同じ地点にいる。本田さんと植松さんが反対方向に向かって同時に走り出すとき、2人が再び出会うのは何分後になるか。
- 20分後
- 25分後
- 30分後
- 36分後
- 48分後

正解と解法は?
正解は4. 36分後です。まず、本田さんと植松さんがマラソンコース上で再び出会うまでには、マラソンコース1周分である15kmの距離を走る必要があります。お互いが反対方向に向かって走るため、距離は毎時25km(=毎時10km+毎時15km)ずつ縮まります。よって、再び出会うまでの時間は15÷25=3/5時間後=36分後となります。
例題3
田中さんが自宅と通っている大学の間を往復した。行きは時速4kmで歩き、帰りは時速6kmで歩いたところ、合計で2時間30分かかった。 自宅から通っている大学までの距離は何kmか。
- 3.5km
- 4.5km
- 5km
- 5.5km
- 6km
正解と解法は?
正解は5. 6kmです。まず、自宅から通っている大学までの距離をXと置きます。時間=距離÷速度の公式に当てはめると、2.5=X/4+X/6という方程式が立てられます。これを解くと、X=6となるため、6kmとなります。
例題4
P高校の陸上部員の蒼井さんとQ高校の陸上部員の広瀬さんの2人が、P高校からQ高校までの36kmのマラソンコースを走る。蒼井さんは時速10km、広瀬さんは時速8kmで走り、2人の走る速度は常に一定であるとする。蒼井さんはP高校からQ高校に向かって走り、広瀬さんはQ高校からP高校に向かって走る。蒼井さんと広瀬さんが同時にスタートした場合、2人が出会うのはスタートしてから何分後か。次の中から正しいものを1つ選びなさい。
- 100分後
- 105分後
- 110分後
- 115分後
- 120分後
- 125分後
- 130分後
- いずれも当てはまらない

正解と解法は?
正解は、5. 120分後です。まず、2人がスタートしてから出会う時間をXとおくと、蒼井さんが走る距離は10X、広瀬さんが走る距離は8Xとなります。2人が走った距離の合計はP高校からQ高校までの距離である36kmと等しくなるはずですので、10X+8X=36という方程式が立てられます。これを解くと、X=2となるため、2時間×60分=120分となります。

端末代金/初期費用が完全無料で解約違約金も無料?コストパフォーマンスの良さとかゆい所に手が届くユニークな無料サービスを兼ね備えたWiMAX2+プランを提供しているのが
VisionWiMAXです!
就活/
就職活動は、外出先や移動中にインターネットで調べものをしたり、説明会の動画を視聴したり、オンライン面談に参加したりといった機会が確実に増えますので、モバイルWi-Fiルーターさえ手元にあればいつでもどこでも高速インターネットにつながる
WiMAX2+サービスを活用するのが圧倒的に便利です。
「就活/
就職活動の期間だけでもWiMAX2+サービスを活用したい!」とお考えの
就活/
就職活動中の
就活生の皆さまにおすすめの
WiMAX2+サービスの1つが、
VisionWiMAXです。
VisionWiMAXの最大の魅力は、端末代金/初期費用が完全無料で、しかも月間容量無制限のプランがリーズナブルな価格で利用できることです。
端末代金が無料なのにもかかわらず、最新機種からも選べる端末ラインナップとなっているほか、事務手数料も一切かかりません。
VisionWiMAXの月間容量無制限で人気のギガ放題プラン(3年)の利用料金は、初月(0ヶ月目)から2ヶ月目までは月額1,529円(税込)、3ヶ月目から24ヶ月目までは月額4,103円(税込)、25ヶ月目以降は月額4,412円(税込)となっています。
なお、VisionWiMAXでは、
クーポンコードを使うことで、初月料金が無料になるキャンペーンを実施していることがあります。
VisionWiMAXの
クーポンコードはこちらからご確認ください。
さらに、「いつでも解約無料アシスト」のサービスがついている点も、VisionWiMAXの魅力の1つです。
「いつでも解約無料アシスト」とは、契約期間内にVisionWiMAXを解約する場合でも、
VisionWiMAXを提供している株式会社ビジョンの窓口から他社回線に乗換えれば違約金無料になるというユニークなサービスです。
一般的なWiMAX2+サービスは、契約更新月以外に解約すると高額な解約手数料が発生することがほとんどですので、VisionWiMAXの「いつでも解約無料アシスト」はとても希少価値があるサービスとなっています。
これに加えて、VisionWiMAXでは、解約時に不要になった端末の下取り(実質的に買い取り)をしてくれる「解約時に端末下取りアシスト」、接続方法が解らない時もオペレータが親切・丁寧に説明してくれる「いつでも安心アシスト」などの便利なサービスも無料で提供しています。
このように、コストパフォーマンスの良さとかゆい所に手が届くユニークな無料サービスを兼ね備えたWiMAX2+プランを提供しているのがVisionWiMAXですので、「
就活/
就職活動の期間だけでもWiMAX2+サービスを活用したい!」とお考えの
就活/
就職活動中の
就活生の皆さまには、とても心強い存在となっています。
詳しくは、VisionWiMAXの公式ウェブサイトでご確認ください。
クイズ形式のSPI(SPI3)の無料練習問題・無料模擬試験にチャレンジしてみませんか?

SPI(SPI3):無料練習問題・無料模擬試験
お疲れ様でした!SPI(SPI3):無料練習問題・無料模擬試験のクイズ終了しました。 解答スコアは %%SCORE%% / %%TOTAL%% 問正解です。 %%RATING%%
以下のリンクで、SPI(SPI3)練習問題に無料でチャレンジすることができます。問題数も数多く取り揃えていますので、繰り返し練習することで就職活動の適性検査・筆記試験対策にお役立てください。
