【SPI試験対策(SPI非言語対策)】SPI非言語「料金の割引」の練習問題と頻出出題パターン(5) | マイペース就職活動研究会

【SPI試験対策(SPI非言語対策)】SPI非言語「料金の割引」の練習問題と頻出出題パターン(5)



SPI非言語「料金の割引」の問題の解き方は?

SPI(SPI非言語)試験における料金の割引の問題は、商品やサービスをまとめ買いした場合に適用される割引料金を加味した計算が求められます。SPI(SPI非言語)試験の料金の割引の問題は、基本的には初歩的な方程式を使えば正解を導くことが出来ます。

SPI(SPI非言語)試験の料金の割引の問題に苦手意識を持つ就活/就職活動中の就活生の皆さまも少なくありませんが、SPI(SPI非言語)試験で頻繁に出題される料金の割引の出題パターンはある程度決まっていて、パターンさえ覚えてしまえば単純な計算だけで解答を導き出すことが可能ですので、比較的攻略しやすい分野です。そのため、【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】 これが本当のSPI3だ! 2022年度版 (本当の就職テスト)2022最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集 (史上最強 就職シリーズ)島村隆太のSPI3 神ワザ解法が身につく本のようなSPI(SPI3)攻略に特化した参考書や問題集を活用して練習問題をある程度こなせば、短時間で確実に得点できるようになるはずです。就活/就職活動を成功させるためには避けては通れない筆記試験や適性検査の合格ライン突破のためにもしっかりと準備しておきましょう。



なお、Amazon Prime Studentに加入すると、Amazon.co.jpが販売するすべての書籍を対象にご注文金額の 最大10%分のポイントが還元されるほか、会員特典対象の映画やテレビが見放題、200万曲の対象音楽が聴き放題、お得な配送特典などたくさんの会員特典がありますので、まだの方はAmazon Prime Studentに6か月間無料体験してみてはいかがでしょうか?

また、Amazonギフト券を現金でチャージすることで、最大2.5%のポイントが受け取れますのでお得です。

さらに、Amazonのオーディオブック「Audible(オーディブル)」は、プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴ける聴く読書のサービスで、通学中や就職活動中の移動時間やスキマ時間に効率的に本が読めます。30日間の無料体験(無料体験終了後は月額1,500円、いつでも退会可能)があり、最初の1冊は完全無料ですので、まずはAudible(オーディブル)でご確認ください。

「何もしなくてもAmazonギフト券が毎月もらえればいいのに・・・」そんな風にお考えの就活/就職活動中の就活生の皆さまにおすすめなのが、スマートフォンモニター です。モニター登録後に専用アプリ(無料)をインストールして普段通りにスマートフォンを使うだけでAmazonギフト券が毎月必ずもらえる! という魅力的なサービスとなっています。初年度合計で最大3,200円相当のAmazonギフト券がもらえますので、ぜひご活用ください。

就活/就職活動中だけモバイルWi-Fiルーターを使いたい!?そんな就活/就職活動中の就活生の皆さまのニーズに応えるのがモバイルWi-Fiルーターの短期レンタルサービスです!

就活/就職活動中の就活生の皆さまの中には、「就活/就職活動が佳境を迎える数日間や数週間だけ集中的にモバイルWi-Fiルーターを使いたい!」、「就活/就職活動が本格化する2~3か月程度の期間だけモバイルWi-Fiルーターを使いたい!」とお考えのかたも多いのではないでしょうか!?

そのような形で短期集中的にモバイルWi-Fiルーターを使いたい場合におすすめなのが、1日単位でモバイルWi-Fiルーターをレンタルすることが可能な【Wifiレンタルどっとこむ】 【Wifiレンタル屋さん】 モバイルWi-Fiルーターの短期レンタルサービスの活用です。





一般的なモバイルWi-Fiルーターレンタルサービスの場合は、契約期間が2年(24か月)や3年(36か月)に設定されていることが多く、契約期間満了前に中途解約をすると高額な中途解約手数料が発生しがちです。そして、いくら月額料金が比較的安かったとしても、それを2年(24か月)や3年(36か月)にわたって払い続けることになれば、最終的な負担金額はかなり高額になってしまうこともあります。

一方で、【Wifiレンタルどっとこむ】 【Wifiレンタル屋さん】 モバイルWi-Fiルーターの短期レンタルサービスの場合は、1日単位で契約することができるため、本当に必要な期間だけに絞ってモバイルWi-Fiルーターをレンタルすることが可能です。そのため、1日当たりの料金単価が一般的なモバイルWi-Fiルーターレンタルサービスと比べて多少割高であったとしても、最終的な負担金額はぐっと抑えることができます。

【Wifiレンタルどっとこむ】 は、東証一部上場の株式会社ビジョンが運営しているモバイルWi-Fiルーターの短期レンタルサービスです。

SoftBank端末、au端末、UQ WiMAX端末のいずれも取り扱っているほか、データ容量制限が異なる様々な料金プラン(1日当たりの料金は100円から200円台のものが大半です)に加えて、データ容量無制限の料金プランも取り揃えており、就活/就職活動の就活生の皆さまの多様なニーズに応えられるラインナップとなっています。特に、データ容量無制限の料金プランがある点は、オンライン説明会(Web説明会)やオンライン面接(Web面接)などでデータ容量を多く使いがちな就活/就職活動の就活生の皆さまにとっては、【Wifiレンタルどっとこむ】 の大きな魅力の1つとなっています。

また、【Wifiレンタルどっとこむ】 を運営している株式会社ビジョンは、モバイルWi-Fiルーターの短期レンタルサービスを提供している企業の中でも最大手の1つと言っても過言ではありませんので、そういう意味でも安心感があります。

このように、就活/就職活動だけモバイルWi-Fiルーターを使いたいという場合に、真っ先に選択肢となるのが【Wifiレンタルどっとこむ】 です。

Wifiルータが格安で1日からレンタル可能【Wifiレンタルどっとこむ】



【Wifiレンタル屋さん】 は、【Wifiレンタルどっとこむ】 と比べると選べるモバイルWi-Fiルーターの種類が少ないというデメリットはありますが、独自のポイントサービスがあるというメリットがあります。【Wifiレンタル屋さん】 のポイントサービスは、モバイルWi-Fiルーターのレンタル料金の10%をポイントとして貯めることができて、そのポイントは次回のモバイルWi-Fiルーターのレンタル時やモバイルWi-Fiルーターのレンタル延長分の購入時に1ポイント1円で使用することができるというものです。また、ポイントの有効期限がない点も安心です。

【Wifiレンタルどっとこむ】 【Wifiレンタル屋さん】 で同じ種類のモバイルWi-Fiルーターを取り扱っていることもありますので、念のため【Wifiレンタルどっとこむ】 【Wifiレンタル屋さん】 の両方の公式ウェブサイトでレンタル料金を比較してから申し込むのが良いかもしれません。



なお、「就活/就職活動の準備期間から就活/就職活動が完全に終わるまでの数か月間や1年間程度の期間はモバイルWi-Fiルーターを使いたい!」という場合におすすめなのが、契約期間なし!!月額3300円のポケットWi-Fi レンタルサービスである縛りなしWiFi です。

縛りなしWiFi は、1か月単位での契約可能で、他の一般的なモバイルWi-Fiルーターレンタルサービスの場合のような契約期間の縛りがないことから、いつでも中途解約手数料なしで解約できるのが魅力です。

しかも、月間のデータ容量が20GBまでの20GBプランなら月額2,500円、月間のデータ容量が50GBまでの50GBプランなら月額2,700円、1日のデータ容量がが2GBまでの通常プランなら月額2,750円となっており、ある程度の期間を使う場合の値段的には先ほどご紹介した【Wifiレンタルどっとこむ】 【Wifiレンタル屋さん】 よりもずっと費用を抑えられることになります。

縛りなしWiFi の唯一のネックは、データ容量無制限の料金プランが存在しないことです。そのため、データ容量無制限のほうがよければ先ほどご紹介した【Wifiレンタルどっとこむ】 が有力な選択肢となりますが、それ以外の場合には縛りなしWiFi も魅力的な選択肢の1つなります。



就活生の強い味方になり得る便利なモバイルWi-Fiルーターの短期レンタルサービスを活用して、就活/就職活動を効率的に進めるとともに、悔いのない形で就活/就職活動期間を過ごしましょう!

SPI非言語「料金の割引」に関する練習問題

それでは、SPI非言語「料金の割引」に関する練習問題を解いてみましょう。復習も兼ねた基本的な問題も含まれていますが、ケアレスミスをしないように注意しましょう。試験本番や模擬試験のような緊張感をもってチャレンジすると、より効果が期待できるはずです。


SPI非言語問題「料金の割引」:例題1

F動物園の入園料は、15歳以上が1人あたり800円で、15歳未満は1人あたり400円である。この動物園には団体割引があり、15歳以上の入園者と15歳未満の入園者がそれぞれ10人を超える場合には、超えた部分について20%の割引が適用される。この動物園に、15歳以上が15人、15歳未満が30人で入園した場合、入園料の総額はいくらになるか?

  • (ア)21,600円
  • (イ)21,800円
  • (ウ)22,000円
  • (エ)22,200円
  • (オ)22,400円
正解を見る

正解と解法は?

正解は(ア)21,600円です。15歳以上の15人分の入園料の合計金額は、10×800円+5×(800円×(1-20%))=11,200円となります。また、15歳未満の30人分の入園料の合計金額は、10×400円+20×(400円×(1-20%))=10,400円となります。したがって、全員の総額は、11,200+10,400=21,600円となります。


SPI非言語問題「料金の割引」:例題2

G動物園の入園料は、15歳以上が1人あたり900円で、15歳未満は1人あたり600円である。この動物園には団体割引があり、15歳以上の入園者と15歳未満の入園者がそれぞれ5人を超える場合には、超えた部分について30%の割引が適用される。この動物園に、15歳以上が10人、15歳未満が20人で入園した場合、入園料の総額はいくらになるか?

  • (ア)16,750円
  • (イ)16,850円
  • (ウ)16,950円
  • (エ)17,050円
  • (オ)17,150円
正解を見る

正解と解法は?

正解は(ウ)16,950円です。15歳以上の10人分の入園料の合計金額は、5×900円+5×(900円×(1-30%))=7,650円となります。また、15歳未満の20人分の入園料の合計金額は、5×600円+15×(600円×(1-30%))=9,300円となります。したがって、全員の総額は、7,650+9,300=16,950円となります。




SPI非言語問題「料金の割引」:例題3

H動物園の入園料は、15歳以上が1人あたり1,000円で、15歳未満は1人あたり500円である。この動物園には団体割引があり、15歳以上の入園者と15歳未満の入園者がそれぞれ15人を超える場合には、超えた部分について20%の割引が適用される。この動物園に、15歳以上が15人、15歳未満が30人で入園した場合、入園料の総額はいくらになるか?

  • (ア)27,500円
  • (イ)27,800円
  • (ウ)28,000円
  • (エ)28,200円
  • (オ)28,500円
正解を見る

正解と解法は?

正解は(オ)28,500円です。15歳以上の15人分の入園料の合計金額は、15×1,000円=15,000円となります。また、15歳未満の30人分の入園料の合計金額は、15×500円+15×(500円×(1-20%))=13,500円となります。したがって、全員の総額は、15,000+13,500=28,500円となります。



SPI非言語問題「料金の割引」:例題4

I動物園の入園料は、15歳以上が1人あたり1,200円で、15歳未満は1人あたり400円である。この動物園には団体割引があり、15歳以上の入園者と15歳未満の入園者がそれぞれ5人を超える場合には、超えた部分について30%の割引が適用される。この動物園に、15歳以上が20人、15歳未満が40人で入園した場合、入園料の総額はいくらになるか?

  • (ア)30,400円
  • (イ)30,600円
  • (ウ)30,800円
  • (エ)31,000円
  • (オ)31,200円
正解を見る

正解と解法は?

正解は(ア)30,400円です。15歳以上の20人分の入園料の合計金額は、5×1,200円+15×(1,200円×(1-30%))=18,600円となります。また、15歳未満の30人分の入園料の合計金額は、5×400円+35×(400円×(1-30%))=11,800円となります。したがって、全員の総額は、18,600+11,800=30,400円となります。


SPI非言語問題「料金の割引」:例題5

J動物園の入園料は、15歳以上が1人あたり1,600円で、15歳未満は1人あたり800円である。この動物園には団体割引があり、15歳以上の入園者と15歳未満の入園者がそれぞれ10人を超える場合には、超えた部分について40%の割引が適用される。この動物園に、15歳以上が15人、15歳未満が60人で入園した場合、入園料の総額はいくらになるか?

  • (ア)51,600円
  • (イ)52,000円
  • (ウ)52,400円
  • (エ)52,800円
  • (オ)53,200円
正解を見る

正解と解法は?

正解は(エ)52,800円です。15歳以上の20人分の入園料の合計金額は、10×1,600円+5×(1,600円×(1-40%))=20,800円となります。また、15歳未満の60人分の入園料の合計金額は、10×800円+50×(800円×(1-40%))=32,000円となります。したがって、全員の総額は、20,800+32,000=52,800円となります。


【就活サイトへの登録は就活スタートの第一歩】就職活動に役立つ就活支援サービスに登録してスムーズな内定ゲットを目指しましょう!登録し忘れはありませんか!?

スポーツ経験を活かしたい就活/就職活動就活生の皆さま向けの便利なサービス

  • 【アスリートエージェント】 :体育会・アスリート限定の求人案件 ・オリジナルの無料適職診断からデータに基づいた求人を紹介してくれます。

これまでの研究を活かせる専門職に興味がある大学院生の就活/就職活動就活生の皆さま向けの便利なサービス

就活/就職活動のプロのキャリアコンサルタント/エージェントのサポートを受けながらES(エントリーシート)対策や筆記試験対策、面接対策などを進めたい就活生の皆さま向けの便利なサービス

自分の能力やポテンシャルを評価してくれる企業からのスカウト/オファーを受けたい就活/就職活動中の就活生の皆さま向けの便利なサービス

  • dodaキャンパス :就活生の5人に1人が登録しているオファー型就活サイトで、企業から採用オファーが届く新卒向けスカウト型サービスです。
  • キミスカ :企業からスカウトが届く逆求人型の就職活動サイトです。
  • オファー型就活アプリOfferBox :プロフィールを登録するだけで、 大手・優良企業から選考やインターンのオファーが届く就活サイトです。
  • 理系ナビ :個々の理系学生の皆様が持つ専門性やスキルに関心を持った企業からの個別スカウトオファーが届くため、選考ショートカットや内定獲得の近道になる可能性があるほか、まだ知らない意外な優良企業との出会いがあるかもしれませんので、理系学生の皆さまにとっては登録必須とも言える就活サービスです。

成長産業で将来性が高いIT業界を志望している/IT業界に興味がある就活/就職活動中の就活生の皆さま向けの便利なサービス

一流大学/高学歴のメリットを最大限に生かした就活/就職活動をしたい就活生の皆さま向けの便利なサービス

完全無料で性格検査パーソナリティ検査の対策を進めたい就活/就職活動中の就活生の皆さま向けの便利なサービス

志望先企業や興味がある企業のリアルな就活情報・選考過程や年収データなどが知りたい就活/就職活動中の就活生の皆さま向けの便利なサービス

  • 就活口コミサービス「就活会議」 :従業員・就活生の声を参考に、選考対策や企業研究ができるサービスです。
  • 転職会議:各企業の社員/元社員のリアルな年収データを職種や年齢などで集計して公開中の口コミ・評判が豊富なサイトで、志望先企業の情報を入手する上で役に立ちます。

SPI非言語問題「料金の割引」のコツはつかめましたか?

SPI非言語問題「料金の割引」の練習問題はいかがでしたか?SPI非言語「料金の割引」の問題も含めて、SPI試験全般についての自分の実力をチェックしてみたいという場合には、こちらリンクで無料練習問題(無料模擬試験)にチャレンジしてみてください。

クイズ形式のSPI(SPI3)の無料練習問題・無料模擬試験にチャレンジしてみませんか?

こちらのリンクでは、クイズ形式でSPI(SPI3)の無料練習問題・無料模擬試験にチャレンジすることができます。SPI(SPI3)対策用の練習問題を数多く取り揃えていますので、ぜひご活用ください。


SPI(SPI3):無料練習問題・無料模擬試験

スタート

お疲れ様でした!SPI(SPI3):無料練習問題・無料模擬試験のクイズ終了しました。 解答スコアは %%SCORE%% / %%TOTAL%% 問正解です。 %%RATING%%


以下のリンクで、SPI(SPI3)練習問題に無料でチャレンジすることができます。問題数も数多く取り揃えていますので、繰り返し練習することで就職活動の適性検査・筆記試験対策にお役立てください。


あなたの選択した答えは強調表示されています。
戻る
網掛け部分は完了した項目です。
12345
678910
1112131415
ゴール
戻る


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。