【就活/就職活動と老後資金2000万円問題】老後資金2000万円確保のための投資をスタートするなら若いうちが有利!?就活/就職活動をきっかけに自分の年金/老後資金の問題について真剣に考えてみましょう! | マイペース就職活動研究会

【就活/就職活動と老後資金2000万円問題】老後資金2000万円確保のための投資をスタートするなら若いうちが有利!?就活/就職活動をきっかけに自分の年金/老後資金の問題について真剣に考えてみましょう!

これからの時代は年金だけでは老後の生活は不安!?就活/就職活動をきっかけに自分の老後資金確保のための投資をスタートしましょう!

就活/就職活動中の就活生の皆さまは「老後資金2000万円問題」をご存じでしょうか!?

「老後資金2000万円問題」とは、2019年に金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」が公表した報告書の内容において、収入を年金のみに頼る無職世帯のモデルケースでは、20~30年間の老後を生きるためには年金とは別に約2000万円の老後資金を用意することが必要になると指摘したものです。

もちろん、自分が何歳まで生きるかなんて誰にもわかりませんし、普段どれくらいお金を使うのかなどの生活レベルは個人差が大きいので、年金だけで老後の生活資金を十分に賄える人もいれば、年金とは別に老後資金を2000万円用意しても足りない人もいるでしょう。

ただ、確実に言えることは、日本人の平均寿命はどんどん伸びていると同時に、日本の少子高齢化が急激に進んでいるということです。

寿命が伸びれば伸びるほど当然生きていく上で必要なお金は増えますし、就活/就職活動中の就活生の皆さまが引退するころに今よりも少子高齢化が進んでいれば当初期待していたほどの年金がもらえなくなってしまう可能性も否めません。

そうすると、何とかして自分で自分の老後資金を確保しておくことが大切になりますが、現在のように預貯金の金利がほとんど0%である中で目安である老後資金2000万円を達成するのは大変です。就職してから引退するまで仮に30年間あるとしたら、毎月約5万6千円を30年間コツコツ貯金してようやく2000万円になります。これってそんなに簡単なことではないと思いませんか!?

でも、年率1%の利回りが達成できれば、毎月の積立金額は約4万8千円で済みます。また、年率2%の利回りが達成できれば、毎月の積立金額は約4万1千円で済みます。さらに、年率3%の利回りが達成できれば、毎月の積立金額は約3万5千円で済みます。

毎月5万円以上貯めるのは難しいけれど、毎月3万円ちょっとなら頑張れば何とかなりそうと感じる方も多いのではないでしょうか!?

ただし、預貯金だけで年率3%の利回りを達成することは現実的ではないですので、投資をする必要があります。でも、投資のことはよくわからないし、自分で調べたりするのも面倒くさいし、判断するのも難しそう・・・。

そうお考えの就活/就職活動中の就活生の皆さまにおすすめなのが、ロボアドバイザーで資産運用【THEO+[テオプラス] docomo】 松井証券ではじめるiDeCo です。

ロボアドバイザーで資産運用【THEO+[テオプラス] docomo】 は、年齢、年収、金融資産額、毎月の貯蓄額、投資スタート金額という5つの質問に答えるだけで、231通りの中から一人ひとりにあった内容でロボアドバイザーによる資産運用が行われますので、手軽におまかせ資産運用がはじめられます。



また、松井証券ではじめるiDeCo は、自分で投資商品を選ばなくてはならないというハードルはありますが、低コストの商品が業界最多水準の40種類も取り揃えられているほか、運営管理手数料0円ですのでコストパフォーマンスも抜群で、iDeCoならではの節税メリットも得られます。



一方で、「これを機に自分で投資を勉強して自分の力で老後資金を確保する!」とお考えの皆さまにおすすめなのが、Tポイントで始められる投資【SBIネオモバイル証券】 です。

SBIネオモバイル証券の最大の特長は、誰もが知っているような有名企業の株式を1株単位(数百円程度)で購入できることに加えて、Tポイントで始められる投資 サービスを提供している点です。

普段の日常生活で知らぬ間に貯まっているTポイントを投資に使うのであれば、金銭的な負担感や損をした場合の精神的な痛手はあまりないと思いますので、気軽に投資をすることができるのではないでしょうか!?そのため、これまでの投資の経験がなかった就活/就職活動中の就活生の皆さまが投資の練習やウォーミングアップを行う上では最適とも言える存在です。

サービス利用料が税込みで月額220円かかりますが、代わりに期間固定Tポイント200ptが毎月もらえますので、実質的な負担はごくわずかというコストパフォーマンスの良さも魅力です。



いかがでしたか!?時が過ぎるのはあっという間ですし、歳をとっていくのもあっという間です。就活/就職活動をきっかけに、自分の年金/老後資金の問題について真剣に考えてみて、自分の老後資金確保のための投資をスタートしてみてはいかがでしょうか!?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。