【就活/就職活動と業界/業種の将来展望】ウィズコロナ/ポストコロナ時代に伸びる業界/業種とは!?就活/就職活動では将来伸びそうな業界/業種を選ぶことも重要です! | マイペース就職活動研究会

【就活/就職活動と業界/業種の将来展望】ウィズコロナ/ポストコロナ時代に伸びる業界/業種とは!?就活/就職活動では将来伸びそうな業界/業種を選ぶことも重要です!

ウィズコロナ/ポストコロナ時代に伸びる業界/業種は!?衰退していく業界/業種は!?就活/就職活動においては業界/業種の将来展望は欠かせません!

どうせ就職するなら今後伸びそうな業界/業種にしたい・・・就活/就職活動中のほとんどの就活生の皆さまはそう思っているのではないでしょうか!?

学生生活を終えて就職してから引退するまで、通常であれば30年以上はあります。どうせ30年以上も働くのであれば、今後衰退する業界/業種で働くよりも、今後伸びる業界/業種で働いたほうが、成果も出しやすく収入アップにつながりやすいと考えるのはごく自然なことです。

でも、向こう5年、10年、20年、30年で、どんな業界/業種が伸びるのかを的確に予測することは難しいのが現実です。

さらに、新型コロナウイルスの感染拡大によって、これまでの常識が全く通用しないような大規模な変化の時代に突入しています。

これからのウィズコロナ/ポストコロナ時代に伸びる業界/業種は何なのでしょうか!?逆に衰退していくのはどの業界/業種なのでしょうか!?

この難しい問題に対する回答を就活生の皆さまが考える上では、ポスト・コロナ 業界の未来 (日経ムック)アフターコロナ 見えてきた7つのメガトレンド (日経BPムック)コロナ後に生き残る会社 食える仕事 稼げる働き方などの本を読むことが役立つのではないかと思われますが、一般的には以下のようなことが言われています。

ポスト・コロナ 業界の未来 (日本経済新聞出版)
日本経済新聞出版(編集), アクセンチュア(監修)


ウィズコロナ/ポストコロナ時代に伸びる業界/業種その1:オンラインショッピングやおうち時間の充実に関連する業界/業種!

新型コロナウイルスの感染拡大やそれに伴う外出自粛要請/緊急事態宣言などの影響から、買い物のための外出をなるべく避けて、必要なものはインターネット/オンラインで購入しようと考える人が増えると、Amazon.co.jp(Amazon Prime Student)、楽天Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング)といった大手インターネットショッピングサイトを運営している企業にとって追い風になります。

また、新型コロナウイルスの感染拡大やそれに伴う外出自粛要請/緊急事態宣言などの影響から、外食を減らして中食(お弁当やお惣菜)や内食(自炊)を増やそうとする人が多くなれば多くなるほど、お持ち帰り用のお弁当やお惣菜、生鮮食料品などを取り扱うセブンイレブンイトーヨーカドーダイエーといった大手コンビニエンスストアやスーパーにとって追い風になりそうです。さらに、生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」 生協の宅配パルシステム らでぃっしゅぼーや 無農薬野菜のミレー などの高品質な生鮮食料品の宅配サービス に加えて、dデリバリー デリズ といった出前・宅配サービスの人気が高まるかもしれません。

また、おうち時間を少しでも快適に過ごすために家電製品を充実させようというニーズも高まることから、ヤマダ電機ヤマダウェブコム)のような家電量販店にとっても追い風になりそうです。特に、上記の内食(自炊)ニーズの高まりもあり、調理家電を購入する人が増えるかもしれません。

買い物や食事関連以外では、おうち時間でのエンターテインメントを充実させるために、U-NEXT ABEMA のようなインターネット動画配信サービス、ブック放題楽天マガジン のような雑誌読み放題サービスを活用する人も増えそうです。また、おうちでのスキルアップを目指して、Udemy のようなオンライン学習プラットフォームを利用する人も増えるかもしれません。

ウィズコロナ/ポストコロナ時代に伸びる業界/業種その2:テレワーク/リモートワークやリモート教育/オンライン教育に関連する業界/業種!

新型コロナウイルスの感染拡大やそれに伴う外出自粛要請/緊急事態宣言などをきっかけに、テレワーク/リモートワークやリモート教育/オンライン教育が急激に普及しています。

そのような中で、Web会議/オンライン会議システム、ビジネスチャットツール、オンラインストレージ、タスク管理ツール/プロジェクト管理システムなどを提供している企業やそれらの導入サポートをしている企業は当面は伸びそうです。

また、これまでは自宅用の通信機器はスマートフォンやタブレットだけで十分と考えていた人でも、自宅でテレワーク/リモートワークをしたり、リモート教育/オンライン教育を受ける機会が増えると、もっと高スペックのデスクトップPCノートPC が必要であると考えるケースも増えることから、このような高スペックPCを製造・販売している企業なども伸びるかもしれません。

テレワーク/リモートワークやリモート教育/オンライン教育が定着し、職場や学校に行く頻度が下がれば、通勤や通学に便利な都市部に住むことのメリットが小さくなります。そうすると、わざわざ不動産価格や家賃、物価が高い都市部に住む必要がなくなり、不動産価格や家賃、物価が安いエリアや自然が豊かなエリアに住むことを考えてお部屋探しをする人が増えることも考えられるため、そういったエリアの不動産購入/不動産賃貸サービスに強い不動産会社/物件検索サイトにとってはチャンスとなるかもしれません。

アンケート回答で高級デザイナーズマンション宿泊券が当たる!

ウィズコロナ/ポストコロナ時代に衰退していく業界/業種は!?

逆に、ウィズコロナ/ポストコロナ時代に厳しくなると言われている業界/業種にはどのようなものがあるでしょうか?

一般論としては、主に人の移動を手助けする航空(エアライン)、鉄道、バスなどの業界/業種、外食関連の業界/業種、対面販売を基本とする百貨店などの業界/業種、エンターテインメント関連の業界/業種などが厳しくなると言われており、実際にすでに売上や利益にも影響が及んでいます。

ただ、これらの業界/業種の企業が全てダメになるということでは全くありませんし、ピンチをチャンスに変えて時代の変化に上手に対応することができるところは今後も業績を伸ばしていける可能性は十分にあるはずです。

例えば、対面販売を基本としてきた百貨店業界においては、大丸松坂屋京王百貨店東急百貨店近鉄百貨店などの大手百貨店はオンラインショッピング/ネットショッピングを強化しています。

そういう意味では、他の就活生が敬遠している業界/業種の優良企業から内定を獲得するチャンスであるとも言えますので、「ウィズコロナ/ポストコロナ時代に衰退していく業界/業種なのでは・・・」と思われている業界/業種にも目を向けて就活/就職活動を進めていくことで、自分の可能性を最大限に広げることができるかもしれません。

何かと多忙でお財布/懐具合が寂しくなりがちな就活/就職活動中の就活生こそQRコード・バーコードで支払うスマホ決済アプリ/PayPay(ペイペイ)を活用するメリットが大きい!?

スマホ決済アプリ/PayPay(ペイペイ)を使うことで、就活/就職活動中の就活生の皆さまは、スマホ決済サービス(スマホ決済アプリ、スマホQRコード決済サービス)を使っていますか!?

スマホ決済サービス(スマホ決済アプリ、スマホQRコード決済サービス)には、数多くの種類がありますが、その中でも利用者数の多さや満足度などの観点で高い人気を誇っているのが、ソフトバンクグループ株式会社・ソフトバンク株式会社・ヤフー株式会社の合弁会社であるPayPay株式会社で運営しているスマホ決済アプリ/PayPay(ペイペイ)です。

一般的に、スマホ決済アプリ/PayPay(ペイペイ)を使うことで、就活/就職活動中の就活生の皆さまにとって大きく5つのメリットがあります。



スマホ決済アプリ/PayPay(ペイペイ)を活用するメリットその1は、お財布、現金やクレジットカードなどを持ち歩かなくても、スマホひとつで簡単・スマートにお支払いができることです。スマホ決済アプリ/PayPay(ペイペイ)は、全国各地の300万店舗以上のお店で利用可能です。しかも、PayPay(ペイペイ)アプリから簡単に近くのお店(スマホ決済アプリ/PayPay(ペイペイ)加盟店)を調べる事もできます。現金での支払いと違って、お財布が小銭で重くなってしまったり、紙幣や硬貨に雑菌やウイルスがついていることが気になったり、といったことが一切ない点も魅力です。

スマホ決済アプリ/PayPay(ペイペイ)を活用するメリットその2は、PayPay加盟店でスマホ決済アプリ/PayPay(ペイペイ)を使って支払った場合、0.5%~1.5%のPayPayボーナスが付与されることです。基本還元率は0.5%ですが、前月のご利用状況に応じて0.5%~1.0%の上乗せがされるため、合計では0.5%~1.5%の還元率となります。さらに、Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング)PayPayモールLOHACO(ロハコ)Yahoo!トラベルなどのYahoo!JAPANの対象サービスで支払った場合、基本還元率が1%となって、合計最大で2%の還元率となりますので、ますますお得です。就活/就職活動中は何かとお金がかかりますので、支払った金額の一部でも還元されるのは大きなメリットになります。

スマホ決済アプリ/PayPay(ペイペイ)を活用するメリットその3は、友人・家族などとの間で簡単手軽にPayPay残高を送ったり受け取ったりできることです。QRコード(マイコード)、 携帯電話番号/PayPay ID、SNSやメールなどさえわかれば、手数料無料で1円単位でPayPay残高を送ったり受け取ったりすることができますので、割り勘や費用の精算、お小遣いのやり取りなどにとても便利です。現金で手渡しする必要もなく、送金手数料が発生することもないので、それだけでもメリットがあります。

スマホ決済アプリ/PayPay(ペイペイ)を活用するメリットその4は、支払い履歴や取引明細などが自動的に保存されるため、支出や無駄遣いのチェックなどがしやすく、家計簿代わりにも使えることです。就活/就職活動中は、何かと出費が多くなりがちなので、こういった形で支出を管理できるのは安心感があるのではないでしょうか。

スマホ決済アプリ/PayPay(ペイペイ)を活用するメリットその5は、公共料金の支払い、タクシーの配車、デリバリーの注文、投資体験など、様々な機能も利用できることです。スマホ決済アプリ/PayPay(ペイペイ)ならではのお得で便利な機能のラインナップの詳しい内容については、コチラでご確認ください。

このようなメリット満載のスマホ決済アプリ/PayPay(ペイペイ)の始め方は至ってシンプルです。

まずはPayPayアプリをダウンロードしてログインし、残高をチャージして、お店で支払うだけです。

PayPayの登録(アカウントの登録)にあたっては、SMS(メッセージ)が利用可能な電話番号が必要ですが、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類は必要ありません。

また、残高のチャージにあたっては、銀行口座の登録を行う場合には運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類が必要になりますが、セブン銀行やローソン銀行のATMから現金でチャージする場合には本人確認書類の準備や面倒な手続きは必要ありませんし、お持ちのクレジットカードを登録することも可能です。

お店での支払いにあたっては、QRコードを見せる(お店が読み取る)か、お店のQRコードを読み取るか、どちらかでOKですので、とても簡単です。

QRコード・バーコードで支払うスマホ決済アプリ/PayPay(ペイペイ)をまだ使用していない就活/就職活動中の就活生の皆さまは、ぜひPayPay(ペイペイ)アプリのインストールをご検討してみてください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。