
就活/
就職活動において就職志望先企業/組織を選ぶ際には福利厚生が重要!?法定福利厚生と法定外福利厚生の違いとは?
就活/
就職活動中の
就活生の皆さまは、就職志望先企業/組織を選ぶにあたって、どういった点を重視されていますか?
仕事内容や業務内容、向き不向きや適性、やりがい、将来性、企業風土や組織風土、上司や先輩、同僚との相性、勤務地、若手や女性の活躍度合いなど、重視する面は人それぞれですが、やはり多くの人が気にするのは給与に代表される経済的な処遇だと思います。
就職志望先企業/組織の経済的な処遇を見るにあたっては、就活/
就職活動中の
就活生の皆さまは、初任給や年収といった目先に実際にもらえるお金の面だけに注目してしまいがちです。
もちろん、働いてお金を稼ぐことをひとつの目的としている以上は、初任給や年収はとても大事な要素です。でも、直接的な数字でわかりやすい初任給や年収以外にも、経済的な処遇としては大きなインパクトがあるものが存在しています。それが、「福利厚生」です。
ひと言に「福利厚生」と言っても、実際の福利厚生制度は、大きく分けて「法定福利厚生」と「法定外福利厚生」の2つに分かれます。
「法定福利厚生」は、健康保険(事業主が半額負担)、介護保険(事業主が半額負担)、厚生年金保険(事業主が半額負担)、雇用保険(事業主が半額強負担)、労災保険(事業主が全額負担)、子ども・子育て拠出金(事業主が全額負担)など、どの企業/組織にも設けられている法律で義務付けられた最低限の福利厚生制度です。
「法定外福利厚生」は、企業/組織が独自に設けている福利厚生で、企業/組織が強制されることなく自由に導入することができます。そういう意味では、就活/
就職活動中の
就活生の皆さまが就職志望先企業/組織の福利厚生をチェックするにあたっては、「法定福利厚生」だけでなく、「法定外福利厚生」にフォーカスして調べてみることが大切です。なぜなら、「法定外福利厚生」の内容は、企業/組織によって大きく異なり、従業員にとっては表面上の初任給や年収だけからはわからない大きなメリットにつながるためです。二つの企業があった場合、表面上の初任給や年収が高いけれども「法定外福利厚生」が何もないような企業よりも、表面上の初任給や年収が低いけれども「法定外福利厚生」が充実している企業のほうが、トータルで考えた際の経済的な処遇がずっと良いということもよくある話です。
従業員にとって人気の高い「法定外福利厚生」にはどのようなものがあるのでしょうか!?以下、具体的にご説明します。
従業員にとって人気の高い「法定外福利厚生」の事例その1:住宅関連の補助
従業員にとって人気の高い「法定外福利厚生」の事例その1は、住宅関連の補助です。住宅手当(家賃補助)の支給、独身寮や社宅、借り上げ社宅制度、住宅ローン補助などの制度を設けている企業/組織も多く存在します。住宅関連費用の負担は小さくないので、この分野で補助してくれるのは心強いですね。現在はご実家に住んでいたとしても、「住宅関連の補助があるなら一人暮らしをしようかな・・・」とお考えになる就活/
就職活動中の
就活生の皆さまも少なくないのではないでしょうか!?
従業員にとって人気の高い「法定外福利厚生」の事例その2:昼食(食事)の補助
従業員にとって人気の高い「法定外福利厚生」の事例その2は、昼食(食事)の補助です。社員食堂を通じて美味しくて栄養バランスの取れた昼食(食事)を無料または格安で提供したり、あるいは社員食堂はなくても昼食(食事)代を企業/組織側が一部負担するような制度を設けているところもあります。昼食(食事)は毎日のことですので、少しでも補助してもらえるのは、従業員としてはとてもうれしいポイントですね。
従業員にとって人気の高い「法定外福利厚生」の事例その3:健康・医療関連の補助
従業員にとって人気の高い「法定外福利厚生」の事例その3は、健康・医療関連の補助です。健康診断(法定外の項目)や人間ドックの受診費用、インフルエンザの予防接種費用の補助をしたり、健康増進につながるフィットネスクラブやスポーツジム、スポーツクラブなどの費用の補助をしているケースもよく見られます。
従業員にとって人気の高い「法定外福利厚生」の事例その4:育児・介護関連の補助
従業員にとって人気の高い「法定外福利厚生」の事例その4は、育児・介護関連の補助です。育児・介護休業を拡充したり、短時間勤務制度を導入したり、託児施設やベビーシッターを利用する場合の費用の補助をしたり、家族や子供の誕生日に有給休暇を付与したりという形で、近年は特に育児・介護関連の福利厚生を強化しているケースが増えています。
従業員にとって人気の高い「法定外福利厚生」の事例その5:慶弔関連の補助
従業員にとって人気の高い「法定外福利厚生」の事例その5は、慶弔関連の補助です。結婚や出産、身内の不幸などがあった場合に、結婚祝い金や出産祝い金、弔慰金などが支給されるものです。こちらは数多くの企業/組織で導入されています。
従業員にとって人気の高い「法定外福利厚生」の事例その6:自己啓発関連の補助
従業員にとって人気の高い「法定外福利厚生」の事例その6は、自己啓発関連の補助です。従業員が直接的には業務とは関係のないスキルの向上や資格の取得などを進めるにあたって発生する費用の補助を行うものです。以前と比べて、転職や独立、副業などが当たり前になっている時代ですので、スキルの向上や資格の取得を考えている方も多く、そういった方にとってはメリットが大きい福利厚生と言えます。
従業員にとって人気の高い「法定外福利厚生」の事例その7:文化・体育などのレクリエーション活動関連の補助
従業員にとって人気の高い「法定外福利厚生」の事例その7は、文化・体育などのレクリエーション活動関連の補助です。企業/組織内のスポーツサークルや文化サークルの活動に補助金を支給したり、従業員間の食事会や懇親会などに補助金を支給したり、無料あるいは格安で宿泊できるような保養所を用意している例が多いです。また、高級旅館・高級ホテルや
高級レストランを割安な価格で利用できる外部の福利厚生代行サービスを提供しているケースも増えています。
就活/
就職活動においては「法定外福利厚生」にも注目した企業/組織選びをしてみてはいかがですか!?
ここまで、従業員にとって人気の高い「法定外福利厚生」の事例をいくつかご紹介しましたが、このほかにも財形貯蓄制度や社内預金制度、持株会といった経済的なメリットに直結するようなものから、失恋休暇やお昼寝休憩といったユニークなものまで、さまざまな「法定外福利厚生」が存在します。
「自分の就職志望先企業/組織がどのような法定外福利厚生があるか知りたい・・・」とお考えの就活/
就職活動中の
就活生の皆さまにおすすめなのが、就活生が感じるリアルな就活情報【就活ノート】
や
転職会議で、
福利厚生、社内制度をチェックすることです。
就活生が感じるリアルな就活情報【就活ノート】
と
転職会議のいずれについても、
無料会員登録さえすれば、完全無料で
福利厚生、社内制度に関するリアルな口コミ情報を閲覧することができますので、ぜひ
内容をチェックしてみてください。
いかがでしたか!?「法定外福利厚生」の重要性や魅力が伝わりましたでしょうか?「法定外福利厚生」をどれだけ手厚く整備しているかというのは、その企業/組織がどれだけ従業員のことを大切に考えているかということに直結しています。そういう意味では、魅力的な内容の「法定外福利厚生」を揃えている企業/組織は、従業員にとっては幸せに働くことができる可能性が高いと言っても過言ではありません。就活/
就職活動中の
就活生の皆さまは、志望先企業/組織を選ぶ際にはぜひ「法定外福利厚生」の面にも注目してみてください。
【就活サイトへの登録は就活スタートの第一歩】就職活動に役立つ就活支援サービスに登録してスムーズな内定ゲットを目指しましょう!登録し忘れはありませんか!?
スポーツ経験を活かしたい就活/
就職活動の
就活生の皆さま向けの
便利なサービス!
- 【アスリートエージェント】
:体育会・アスリート限定の求人案件 ・オリジナルの無料適職診断からデータに基づいた求人を紹介してくれます。

これまでの研究を活かせる専門職に興味がある大学院生の就活/
就職活動の
就活生の皆さま向けの
便利なサービス!
- 15万人以上の大学院生が選んだ就活サイト【アカリク】
:卒業研究や大学院での研究を活かした仕事をしたい就活生向けのスカウトサイトです。

就活/
就職活動のプロのキャリアコンサルタント/エージェントのサポートを受けながらES(エントリーシート)対策や筆記試験対策、面接対策などを進めたい
就活生の皆さま向けの
便利なサービス!
キャリアチケット:就活アドバイザーがマンツーマンで状況に合わせて就活をサポートしてくれる新卒就活エージェントで、完全無料で
就活のプロに相談してみることができます。
- 安心・納得!内定率90%の就活支援【CareerTrip】
:特に伸び盛りのベンチャー企業などへの就職サポートに強い新卒就活エージェントです。
就職エージェントサービス「JobSpring」:自身の市場価値を高めることができる企業への入社をサポートする新卒紹介サービスです。
自分の能力やポテンシャルを評価してくれる企業からのスカウト/オファーを受けたい就活/
就職活動中の
就活生の皆さま向けの
便利なサービス!
- dodaキャンパス
:就活生の5人に1人が登録しているオファー型就活サイトで、企業から採用オファーが届く新卒向けスカウト型サービスです。
- キミスカ
:企業からスカウトが届く逆求人型の就職活動サイトです。
- オファー型就活アプリOfferBox
:プロフィールを登録するだけで、 大手・優良企業から選考やインターンのオファーが届く就活サイトです。
- 理系ナビ
:個々の理系学生の皆様が持つ専門性やスキルに関心を持った企業からの個別スカウトオファーが届くため、選考ショートカットや内定獲得の近道になる可能性があるほか、まだ知らない意外な優良企業との出会いがあるかもしれませんので、理系学生の皆さまにとっては登録必須とも言える就活サービスです。

成長産業で将来性が高いIT業界を志望している/IT業界に興味がある就活/
就職活動中の
就活生の皆さま向けの
便利なサービス!
- レバテックルーキー
:特にIT・Web領域における就活支援に強いことが定評がある新卒ITエンジニア専門の就活エージェントです。ITエンジニアのキャリアに興味がある新卒学生の皆さまにとっては、レバテックルーキーに無料相談してみる
のも選択肢の1つです。
- IT求人ナビ新卒
:IT業界特化の就活支援サービスで、全国7拠点でIT企業への就職を支援
しています。
- 理系に強いエージェント【UZUZ】
:IT業界に強く、特に理系就活生にとっては登録必須とも言える就職情報サイトです。
一流大学/高学歴のメリットを最大限に生かした就活/
就職活動をしたい
就活生の皆さま向けの
便利なサービス!
- 同じ大学出身の先輩に話を聞けるOB/OG訪問ネットワーク「ビズリーチ・キャンパス」
:東京大学、東京工業大学、一橋大学、早稲田大学、慶應義塾大学、京都大学、大阪大学、九州大学に在学中の
就活生の皆さま向けの限定サービスで、志望先企業や興味がある企業で実際に働いている同じ大学の先輩の話を聞けるOB/OG訪問をサポートしています。

完全無料で
性格検査や
パーソナリティ検査の対策を進めたい就活/
就職活動中の
就活生の皆さま向けの
便利なサービス!
- あなたの強み・適職を発見!自己分析ツール「My analytics」【無料】
:就活生の4分の1が登録が登録しているキャリアパーク就活が提供している自己分析ツールです。

志望先企業や興味がある企業のリアルな就活情報・選考過程や年収データなどが知りたい就活/
就職活動中の
就活生の皆さま向けの
便利なサービス!
-
就活口コミサービス「就活会議」
:従業員・就活生の声を参考に、選考対策や企業研究ができるサービスです。
転職会議:各企業の社員/元社員のリアルな年収データを職種や年齢などで集計して公開中の口コミ・評判が豊富なサイトで、志望先企業の情報を入手する上で役に立ちます。